top of page
  • チクタク
  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • logo_symbol_2
  • Linkedin

Profile

事務所代表について

REBFLEET税理士事務所 / 代表税理士

笹 圭吾  Keigo Sasa

代表よりご挨拶

REBFLEET(レブフリート)代表税理士の笹 圭吾(ささ けいご)と申します。

当事務所は、多くの税理士が提案する節税対策よりも、

出口戦略のある経営をトータルでサポートすることを目指し、

まずは集客・売上アップを提案する今までにない税理士事務所です。

 

また、SNSを通して身近な税金雑学からビジネスに役立つ情報まで、

難しい専門用語を使わずに発信しております。

私の人柄や『ビジネス✖税務✖財務』に対する考え方などを感じていただけると思いますので、​ぜひ一度ご覧ください。

>> 『じてこ先生SASA』のSNS紹介ページはこちら

REBFLEET代表税理士 笹圭吾

REBFLEET 代表税理士 笹 圭吾

自身のプロフィールや経歴、前職である国税局員時代の事を

記載させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。

代表者の主な経歴

​  【 税務調査官としての実績 】

1,000件を超える税務調査実績。※1

重加算税対象となる悪質な不正発見割合は、常に7割以上をキープし続けた。※2

※1 机上、主担当以外の調査含む

※2 国税庁発表【報道資料】「法人税等の調査事績の概要」における不正発見割合は2割程度

●家族構成

妻、長女(2013年生まれ)、長男(2017年生まれ)

●兄弟構成

兄、姉

※兄は和歌山県御坊市でイタリア料理店を経営

●趣味

ダンス(hiphop)、読書、ランニング

不要な人はいない。ただ、その場所にいないだけ。
 「その人を不要にしているのは、その環境(周囲の人と不向きな業務)」

笑われることは短所 笑わせたら長所
「一見欠点である一面も自身の行動で武器になる」

●座右の銘

2020年9月

大阪府大阪市東淀川区にREBFLEET税理士事務所を開業

 

現在は『税を身近に』をモットーにSNSやセミナーで税務やビジネスに関する情報を発信中

>> 『じてこ先生SASA』のSNS紹介ページはこちら

代表プロフィール

1980年

和歌山県御坊市の家具屋の3人兄妹の次男として誕生。

 

2003年

摂南大学(大阪府)在学中国税専門官採用試験に合格し、卒業後大阪国税局に配属

 

2003年~2020年

大阪国税局入局後、各署法人課税部門で国税調査官として勤務。

各種ある国税調査の中では、最もポピュラーでかつ税務調査の最前線ともいうべき現場で国税調査官として税務調査を担当。

その他、大阪国税局総務部、国税局や税務署で勤務。国税調査官として11年、官房系事務として6年歴任した後に退官。

>>[関連ページ]国税局員になった理由や辞めた理由について

>>[関連ページ]税務調査に入られやすい企業の特徴

財務環境診断サービス_期間限定.jpg
smartphone.jpg

​LINE公式アカウント

LINEで友だち登録をしていただいた方には

特典をご用意しています。

​この機会にぜひご登録ください。

豪華特典プレゼント​!

節税対策冊子(PDF)

税務調査対策冊子(PDF)

ビジネスミーティング

無料相談・お問い合わせ

サービスに関するご質問など、

お気軽にお問い合わせください。​

ご相談は​ZOOM等のオンライン相談を行っております。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

電話受付:平日9時 〜 17時

メールフォームは24時間受付中!

タイピング

無料メルマガ

税金、節税、お金にまつわる話、

元税務調査官だから知り得る話など

​お役立ち情報をメールでお届けします。

豪華特典プレゼント​!

節税対策冊子(PDF)

税務調査対策冊子(PDF)

REBFLEET_ロゴ_正方形.png

人と人を繋ぐ大阪の税理士事務所

REBFLEET(レブフリート)

代表税理士 笹 圭吾(ササ ケイゴ)

TEL : 06-6160-0523

営業時間:平日9時 〜 17時

〒533-0033

大阪市東淀川区東中島1丁目17-5-1152 ステュディオ新大阪

近畿税理士会所属

税理士登録番号144126

  • TikTok
  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • note
  • LinkedIn

Copyright 2020 REBFLEET.

bottom of page